Your cart is empty.
Your cart is empty.It is the first aircraft carrier in the Chibi Maru fleet series, and a shipboard machine is also included. Flight deck is represented by a seal. A decal such as a white line is also prepared for paint school modelers. Zero warfare, ninth seven shipwreck, three ninth warship bombs are set and three can be arranged on the deck.
MSgt Tim
Reviewed in the United States on September 28, 2017
These are fun little kits to build and display. If you choose to not paint anything, they can be assembled in a couple hours. If you decide to paint them, a day to paint and let it cure overnight, then a couple hours assembly and touch up the paint.If you use the deck decals, the one for this kit was quite a pain to get aligned correctly (minus 1 star), but looks much better than my attempts at deck painting.Another advantage to these is if the kids (or grandkids depending on your household) decide to play with them, they're tough. But, if they do get a little broken, you're not out anywhere near as much as if they played with one of those two hundred dollar kits with at least that much in aftermarket products.
ぴろや
Reviewed in Japan on May 16, 2016
大和を完成させたら次は空母を作りたくなるのが人の世の常。ここは私が最も好きな空母、そう、帝国海軍の栄光を支えた赤城しかありません。大和は子供と一緒に作りましたが、赤城は完全に私の趣味。息子よ、すまぬ。父は独りで作るぞ。このパーツの細かさはなんでしょう。各高射砲を支える支柱の数の多さ。各所のアンテナ。ニッパーでランナーから切り出せず、デザインナイフで直接切り出さなければならないキットなんて初めてかもしれません。よくもまぁこんなに小さいパーツにモールドが彫り込んであるものです。フジミさん、すごすぎ。墨入れ・ウォッシングが映えまくりです。空母はやはり飛行甲板。大和で断念した甲板塗装を行いました。いいですね。キてます。甲板のデカール張り、これも楽しい。つや消しトップコートを吹いて赤城完成。涙が出るくらいカッコいいです。ガンプラのように組みやすいスナップフィットではありません。シールではなくてデカールです。見た目と裏腹に相当手強いキットです。薄刃のニッパー・デザインナイフ・ピンセットがなければ根本的に組めません。でもとにかく組むのが楽しくて、「プラモを作る喜び」が感じられる好キットです。時間を忘れて没頭してしまいました。早く長門が欲しいです。キット化してください、フジミさん。1/700に手を出してしまいそう・・・。でも置く場所ないんですよね(号泣)。
横浜の大ちゃん
Reviewed in Japan on June 21, 2014
久々のプラモデル購入です。可愛いです。サイズ的にもう少し大きいとさらにグッド
アマゾン太郎宗義
Reviewed in Japan on May 7, 2014
このシリーズ、デフォルメされたモデルでありながら妙に緻密で、そのアンバランスさがたまらない。 待望の空母、それも赤城ということで即買いしました。これまでと同様に、部品の細かさ、薄さと、すべてのダボ穴がきついことによる部品破損の危険が高いため、組立にはやや神経を使います。まずはカッター、デザインナイフなどで少しずつすべてのダボ穴を広げ、流し込み系の接着剤で接着することをお勧めします。付属の甲板シールはやはりイマイチです。本体ディティールと比べてあまりにちゃち。塗装派への配慮かデカールがついてますが、貼る前に位置決めなどしっかりやらないと失敗します。(甲板上の3本の縦ラインと丸印は、それぞれ別デカールに分割されているので)尤も、スケールモデルで赤城を組んだことのある方でしたらこんな心配は無用かもしれませんが。以上2点が気になりましたので星1つ減ですが、完成時の満足度は高いです。扶桑、伊勢など、まだまだ出してほしいものがありますが、巡洋艦や駆逐艦あたりまで展開してもらうと、このシリーズさらにさらに楽しくなるのですが。
munemasa0301
Reviewed in Japan on November 15, 2014
大和や金剛、雪風は「水に浮かぶ!」と箱に描いてあるのですが、これには描いてないので不思議に思ってました。作成後に、水に入れてみたら、ひっくり返りましたw喫水線以下に何か錘(または水)を入れないとダメみたいです。久しぶりにガンプラ以外を作ったのですが、バリ取り等工作してる感が楽しかったです。一応、スナップフィットですが、カッター・接着剤は必要ですね。細かい部品も多く、差込穴の矯正も必要になるので、子供(小学生?)だけでは大変ですね。Bランナーが色違いで二つ付いてます。喫水線以下と船体部分で、使う色が違うので注意が必要です。私は気づかずに、船体部分も赤い方を使ってしまいました。気づいたときには、すでに細かい部品を接着していたので、修正を諦めました。
葛間 太一
Reviewed in Japan on October 30, 2014
ちょっと見た目で判断をして子供レベルでも簡単に出来るプラモかと思いきや!!パーツが多い!!割とチビとか言いながら本格的です。ピンセットと先の細いニッパーは必須です。割と細かいです。小さいながらも完成時の感動は大きいです。チビと一緒に作りました。(けどすぐに壊されると思うが・・。)映画”永遠の0”の母艦です。子供に壊されたらボカンだな・・。お勧めです。